TSUKUCOMM-30
28/32

ツクバでツナガるリレ エッセイ01050206病院総務部医事課いわゆるママさんバレーボールがきっかけで、20数年来の友人たちと楽しく遊んでいます。気心が知れたおばちゃん5人組で、毎月決まった額をコツコツ積立てちょっと遠くまで国内旅行、関東近隣バスツアー、石岡の柿狩りみかん狩り、残暑恒例米沢牛のBBQ、彼岸には思い出多い友人へのお墓参り等々。27年夏はコロッケのコンサートで大爆笑!何を言っても受け止めてくれる懐の深さ、とっても大切なおばちゃんたち。これからも末永くお付き合い願いたいものです。さあ、次のお出掛けに向けてあとひと踏ん張り!!おしゃべり&大笑いでストレスぶっ飛びです。高野 七重 さん次回は、東京キャンパス事務部学校支援課附属聴覚特別支援学校の市野塚浩子さんです。『附属図書館、東京勤務時代、そして現在と長きに亘りお世話になっています。気さくでとっても面倒見の良い方です』NEXT芸術系助教筑波大学に職員として来てからもう7年も立ち、やっとつくばの四季を楽しめる余裕が出てきました。ギターやアウトドア、服飾など、趣味は多く飽きるのも早い私が最近取り組んでいるのが、スラックラインです。木の間にロープを張ってその上でバランスをとるスポーツなのですが、出来そうで出来ない深さにはまっています。最初は立つこともままなりませんが、次第に歩けるようになると達成感を感じます。バランス感覚と体幹も鍛えることが出来て一石二鳥です。専門である芸術も心と体の鍛錬が必要なので、これからも日々精進して参ります。村上 史明 さん次回は、システム情報系准教授の矢野博明さんです。『メディアアート系の展覧会では大変お世話になっております。これからもコラボレーションさせてください』NEXTこんにちは。私はいつの間にかライフワークとして、国際交流を楽しむようになりました。きっかけは、自身が世界各国の青年達と共に3カ月間、船上で過ごす経験をした事でした。この経験は私の大切な人生の糧となり、国際平和について考えるようになりました。現在の仕事もその延長上にあると考え、日々、海外からのドクター達と交流を深めています。先日もASEAN諸国からの青年30名と茨城県でホームステイや視察をして楽しみました。日本に、つくばに来てよかった、と思って頂けるよう、世界への架け橋となれるよう、楽しみながら取り組んでいます。Be a Bridge for better future!です。深谷 めぐみ さん附属病院国際連携推進室次回は、人文社会系准教授の菱川邦俊さんです。『ロシア語が堪能で、人間の幅の広い菱川先生。広大なロシアのように静かで深い人柄にいつも助けてもらっています』NEXT医学医療系講師世界遺産へ行くことが好きで、夏休みに、子供が行きたがっていた平泉へ家族で行ってきました。大学生時代に友人と行ったことがあり2回目でしたが、大人?になったためか、以前はその黄金のまばゆさに目を奪われがちだった中尊寺の金色堂も、今回は螺鈿細工がとてもきれいなことに気が付いたりと、違った印象で楽しむことが出来ました。金色堂にかけられていた華鬘(けまん)という壮厳具の、透かし彫りの繊細さ、かわいらしさがとても気に入り、レプリカの栞を買ったのですが、自宅の引き出しに20年前に買った全く同じ栞を見つけてびっくり。結局はあまり変わっていないなあと笑ってしまいました。瀬尾 恵美子 さん次回は、体育系准教授の渡部厚一さんです。『大学の同級生です。学生時代からスポーツマンで、スポーツと医学を結ぶぴったりのお仕事をされています』NEXT筆者:右筆者:右から2人目TSUKUBA COMMUNICATIONS28

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る