TSUKUCOMM-46
8/24

訪問診療に取り組まれていますね。どのような患者さんが多いのでしょうか。高齢だったり、末期がんや難病などで、病院に行けない方を診ています。本来の専門は呼吸器内科ですが、世代も病気もいろいろなので、体のことから精神のことまで、なんでも診ます。ただ、そういう患者さんですから、快方に向かうということはなかなかなくて、結局は、どのように死を受け入れ、それまでを自分らしく過ごすか、ということになってきます。訪問診療では、家庭の中に入り込むことになりますから、病気の治療だけでなく、家族関係や経済状況なんかにも、関わらざるを得なくなります。患者も家族も、むしろそういうことで悩んでいて、そこをケアしないと、精神的な痛みは取れないんです。自宅で看病していると、家族や親戚間で争いになることも多くて、夜中に呼び出されてその仲裁に入ったりすることもあります。医者のくせに、先端医療とは無縁で死亡診断書ばかり書いているなんて、と思われるかもしれませんが、死はみんなに必ず訪れるものだし、最近は、できるだけ自宅で、という政府の方針もあります。この時代だからこそ、必要な仕事なんです。始めたきっかけはどんなことだったのですか。終末医療は医学のメインではありません。でも時代の流れを考えると、重要だと思いました。そんなことが成り立つとは思えないと、みんなに言われましたが、大学院を終えた頃に、大学ベンチャーが流行って、経産省の人に声をかけられて始めたんです。そのプロジェクトはすぐに潰れてしまいましたが、やってみたら意外と自分に向いているような気がして。それ以来、自分のところには終末期の患者医師医療法人社団彩翠会 ホームオン・クリニックつくば理事長平野国美氏視点を変えれば、すべてが輝く

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る