TSUKUCOMM-48
13/24

例えば幼稚部では、親子参加型の「あつまり」を行っています。画面越しに紙芝居に注目をしたり、教員の動きの真似をしたりする様子が見られます。また、小学部では「朝の集まり」の中で、運動(ラジオ体操やエアロビクスなど)も行っています。児童が主体となって司会進行をし、画面を通して友達と双方向で対話する様子も見られます。発達段階や生活年齢に応じた「新しい様式」の授業が、特別支援学校においても展開されつつあります。附属桐が丘特別支援学校臨時休校期間中の5月7日から28日までの間、小学部から高等部の各学級で、「生活リズムを整える」「学習の保障」を目的にして、「桐が丘オンライン学校」を行いました。学級ごとの朝の会から始まり、各教科、体育や自立活動も実施しました。機器やアプリの操作に苦戦したり、保護者の方々にお手伝いいただいた場面もたくさんありましたが、画面越しとはいえ、友達や先生に会えた喜びを感じている子供たちがたくさんいました。1つの授業につき、オンラインで学習する時間とオフラインで自習課題をする時間を設けるなど、時間の使い方を工夫しました。4月の入学式はできませんでしたが、新入生もオンライン上で顔を合わせた新しい友達と出会うのがとても楽しみになったようです。附属久里浜特別支援学校休講期間中は、歌、運動、生活に関すること、絵本の読み聞かせ等の動画を作成してネットワーク上で観ることができるようにし、必要な家庭にはDVDを届けて、観てもらうようにしました。また、Zoomを活用し、保護者の協力を得ながら、幼児・児童と対面して健康状態を確認したり、個々の実態に応じた指導を行ったりしました。保護者面談や職員会議等にも利用しました。6月1日からの学校再開に向けて、使用する学級を限定する形で、学校を思い出してもらうために校庭や広場を開放しました。また、休校期間中、子供たちの生活を支える場となっていた放課後等デイサービスの事業所(6か所)にも校庭や広場を開放し、子供たちのストレス発散に役立ててもらいました。オンライン授業の様子(附属久里浜特別支援学校)Zoom、Google Meetはオンライン会議アプリです。G suiteは、Googleが提供するクラウド型グループウェアサービスで、Google classroomは教育用ウェブサービスです。附属学校めぐり特 別 編小1ズーム朝の会(附属桐が丘特別支援学校)13

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る